|
H10.11.17 佐藤正浩
豪渓にて、現在がもっとも見ごろと思われます。
撮影はフジのベルビア35mmスライドマウントしたものを、GT9500(フラットベットスキャナー)で600dpiでとりこみました。
前回のものよりも色補正がうまくいきました
|
|
イチョウの木を根元から見上げたものです。
露出が難しくて苦労しました。
|
|
これは、1本の木で緑から赤へとグラデーションのかかった木を見つけたので撮影しました。肉眼でみた時はもっときれいだったような、、
|
|
H10.11.22
姫井先生より、”王子ヶ嶽夕景”
デジカメで撮影。鷲羽山と瀬戸大橋が遠望されます。ほんとに美しいです。
|
|
H10.11.27
佐藤正浩
今年の紅葉も終わりのようです。
閑谷学校で撮影。”楷の木”です
|
|
フジのアスティアISO100
フジ6X9プロにて撮影したものをエプソンGT9500で透過原稿として300dpiでスキャンしました。
これを約70%に縮小して掲載しました。
|
|
これは、フジカラースーパー400の新しいフィルムです。感光色が1つ増えたそうですが、、あまりよく解りません。Lサイズプリントしたものを144dpiでスキャンしました。
|
|
H10.12.4
中堀先生より”宇治川”
ひさしぶりに訪れた京都にて
NIKONS2で写しサービスサイズに焼いたものを
AppleColorOneScannerで取り込み。
|
|
”平等院”
取込み時の解像度は100DPIでファイルサイズは
400K程度です。これをJPG圧縮で100K前後になります。解像度は100DPI
450X300
|
|
”清水寺子安塔”
|
|
”清水寺舞台”
|