北児島医師会のご紹介

沿革:

当医師会は、旧児島郡北部及びその隣接地域において、医業に従事する医師によって昭和22年11月に設立されました。
年次と共に市町村の合併により児島郡は、現在では岡山市、倉敷市2市の一部にわたっています。
この為、岡山市の一部(藤田・興除・灘崎地区)倉敷市の一部(郷内地区)で医業に従事する医師で構成されています。
尚、設立当時は児島郡北部医師会と称していましたが、昭和57年に北児島医師会と簡略化し現在に至っています。

内容:

 会員数も昭和40年当時は10名前後でしたが、現在は勤務医も含め40名と増加しています。
 各医師とも、地域住民のために「インフォームドコンセント」を基本に患者さんの為の医療を心がけて日夜診療にあたり、同時に新しい医学、医療技術の習得に努力しています。
 尚、行政、関係各団体のご協力のもと、地域の保健・福祉の増進の為に地道な医師会活動を行っています。